| 消費者金融の借り入れ金利は?  消費者金融には、株式を東証に上場している大手から、個人が開業している中小まで様々ですが、大半の貸金業者は、利息制限法で定められた金利の20%から出資法の29.2%までの間に金利を設定しています。
 なかには貸金業者としての許可を得ていない、いわゆる闇金融と呼ばれるところもあり、そのような闇金融では、出資法で定められた金利の上限29.2%を超える利息をとるような悪質な業者も多いです。
 
 ですから、借り入れを行う際には、まず金融業者がどれくらいの金利であるのかということをまず確認するようにしてください。
 借り入れの目安は?  借り入れは自分の収入に見合った額でないと、いつまでたっても借金は減りません。
 減らないどころか、借金が雪だるま式に増えていっている場合には、何らかの対処が必要になってきます。
 
 仮に収入の50%を返済に充てているようであれば、返済の大部分が利息に充てられているはずですので、なかなか元金が減らないと思われます。
 
 このような状況に陥った場合には、何らかの返済額を減らす方法を考えなくてはなりません。
 
 住宅ローンのような低金利のローンであれば、安定した収入があれば問題はないでしょうか、高金利の消費者金融から借りている場合には問題です。
 |